ユージン ブログ
ブログ
Blog
2025.9.23 おすすめの映画 『BIG』 おすすめの映画 『BIG』
『BIG』は1988年に公開された俳優トム・ハンクスの初期の作品です。
私は12歳~13歳の頃にVHSビデオで観ました。子供ながらに面白かったのを、
大人になってから思い出し、何度も観直している作品です。
13歳のジョッシュは、どこにでもいる少年。
年に一度地元の街にやってくる移動遊園地で憧れの女の子を見かける。
怖がらずにジェットコースターに乗り、格好いいところを見せようと意気込むが、
女の子の前で係の人から身長が足りないと門前払いされてしまい落胆していた。
その時、遊園地でレトロなコインゲーム機を見つける。
ゲームを成功すると願いが叶うという内容だったので、『(背が)大きくなりたい』と願った。
よく朝目覚めると、一夜にして大人の男に成長してしまい生活が一変する。
すっかり変わったジョッシュは親に不審者と勘違いされて追い出されてしまう。
なんとか親友のビリーにジョッシュであることを認識させて、
どこかに移転してしまった移動遊園地を探すため二人でニューヨークに向かう。
移動遊園地は見つからずジョッシュは帰る場所もないので、
安いホテルに泊まり経歴を偽りおもちゃ会社に就職し大人として生活することになったが・・・。
ネタバレになるのでこのへんで。
この映画は、一夜にして大人になったジョッシュが、唯一それを信じてくれた
親友ビリーの助けを借りながら、元の姿に戻るために奔走する話である。
大人になったジョッシュを演じるのは、トム・ハンクス。
親友のビリーとじゃれ合って遊んだり、大人たちとの会話でおかしな発言をしたりするするのだが、
見た目は大人なのに中身は子供というチグハグ感をうまく表現している。
この映画を観ている側が、この設定を疑わずにストーリーに入っていけるのは、
トム・ハンクスの表現力のなせる業だと思う。
久しぶりに観ると本当に心が穏やかになれる。本当に最高の映画です。
また、観たくなってきました。
大阪事業所 大山- 2025.9.3 メンテナンス
メンテナンス
横浜事業所 安田です。
何ヶ月も前から自宅にあるギター達を全体的にメンテンスしようとは思っているのですが、、、チューニング、弦高、ネックの反りなどなどをチェックしていくと、ナットから作り直したいなとか、そこまでするならフレット交換、すり合わせからやらないといけないとか、試してみたいピックアップにも付け替えてみたいし、どこまで手をつけたら良いのやら、、、と予算とにらめっこしながら、まずはナット交換ぐらいまでからかな…と考えている今日この頃です。
- 2025.7.23 古銭集め
古銭集め
横浜事業所 木本です。
つい数か月前からになりますが、古いお金(銀貨)に興味が出てきて少しずつ集めるようになりました。
きっかけは初代の500円玉(昭和57年~平成11年まで発行されていた)が無性に欲しくなり、ネットで探す日々を送りました。
その際いろいろと明治~昭和初期の硬貨を知ることになって、昔の硬貨は銀貨が結構あり(100円も銀貨だったのも知りませんでした、現在の100円は白銅貨)、デザインも龍や鳳凰といったデザインが入っていて現在のものより格好良いなと思うようになり、少しずつ買い集めるようになりました。しかも、昨今の金の価格上昇に伴い、銀も値段が上がり、銀貨集めが盛り上がっているとか。私は主にヤフオクとかで探しているのですが、偽物も多く出回っているそうなので、真贋を見極める目を鍛える楽しさも感じています。
この夏も暑くなりそうなので、部屋にこもってネットオークションとにらめっこしようと思います。 - 2025.7.11 銅メッキ
銅メッキ
youtubeでフリスクの空き缶をメッキ処理する動画を見て、
たまたま社内にある物だけで出来そうだったので実験してみました。
フリスクの塗装を剥がし、軽く鏡面磨きまで仕上げし、サンポールを稀釈した液体に入いれて
電気(約5V)を流して、90分ほど放置して軽くコンパウンドで仕上げて完成です。
稀釈の割合間違っていたのか、電機の流れが悪かったのか、時間が短ったのか、
メッキのムラがかなり有りました。
2回してましになりましたが、まだもう少し均一になればよかったと思います。
機会があればまたチャレンジしてみたいです。
大阪事業所 安野 - 2025.5.20 大阪・関西万博に行ってきました!
大阪・関西万博に行ってきました!
GW中でしたので大勢の人でしたが、朝10時から夜10時まで楽しんできました!
パビリオンの予約は夕方にEXPOホール「シャインハット」で行われた宝塚歌劇団OGによるイベント「未来へのOn Step」と夜に「カナダ館」と「未来の都市館」ができました。あとは海外パビリオンを中心に入れる所に入ろうという感じで合計9個入場できました。
万博に行ってみて、普段あまり知る事のない外国や未来社会を感じたりができて想像していた以上に楽しかったです。
まだまだ見れてないところがたくさんありますので、これからも2度3度と足を運んでパビリオンや食べ物を楽しみたいです。
大阪事業所 管理部 坂元