ブログ
Blog
2017.12.22
横浜の秘境?

私が横浜に移り住んだのは10歳の頃。以来30年ずっと住み続けているのですが、
行ったことのない所は色々あります。今回訪れたのはその中の一つです。
環状2号線という、通勤で利用する機会が多い道路の途中に、突然現れる
その森は、ずいぶん前から気になってはいたのですが、ネットを検索しているときに
偶然その森に関するブログを見つけたのです。
陣ケ下(じんがした) 渓谷公園という横浜市で唯一、渓谷の名がついた場所で、
噂では横浜の秘境だとか(笑)
興味が湧いたので、特に予定もない休日にちょっと行ってみることにしました。
トレッキングコースがあり、進むと途中に小川が流れておりました。
(渓谷というにはちょっとどうなの?という感じですが。)
奥まで進んでいくと環状2号線の高架下が現れました。廃墟好きの私には、
興味深い景色です。この上には沢山の車が走っているのです。
行ったのが10月中頃ということもあり出会った生き物はカマキリ一匹。
春になれば野鳥とかも見ることができるのでしょうか?
ちょっと自然に触れ合いたいと思ったときはちょうどいい感じの場所でした。
横浜事業所 生産部 木本
行ったことのない所は色々あります。今回訪れたのはその中の一つです。
環状2号線という、通勤で利用する機会が多い道路の途中に、突然現れる
その森は、ずいぶん前から気になってはいたのですが、ネットを検索しているときに
偶然その森に関するブログを見つけたのです。
陣ケ下(じんがした) 渓谷公園という横浜市で唯一、渓谷の名がついた場所で、
噂では横浜の秘境だとか(笑)
興味が湧いたので、特に予定もない休日にちょっと行ってみることにしました。
トレッキングコースがあり、進むと途中に小川が流れておりました。
(渓谷というにはちょっとどうなの?という感じですが。)
奥まで進んでいくと環状2号線の高架下が現れました。廃墟好きの私には、
興味深い景色です。この上には沢山の車が走っているのです。
行ったのが10月中頃ということもあり出会った生き物はカマキリ一匹。
春になれば野鳥とかも見ることができるのでしょうか?
ちょっと自然に触れ合いたいと思ったときはちょうどいい感じの場所でした。
横浜事業所 生産部 木本
2017.12.11
男人生夢一路

自宅の一室
中学生の頃から集め始めた
マンガや音楽やオモチャたち
現在進行形で増殖中
傍から見ればガラクタのように映るかもしれない
だけど自分にとっては大切な宝物
学校で教わる数学の公式なんかより
厳しい社会の渡世術なんかより
もっと大事な
『生き方』を教えてくれる
・・・そんな気がします
子供っぽい?
否
少年なのです!
「望んでいれば いつまででも成長期」
いくつになっても夢を持ち続けたいですね
名古屋事業所 生産部 松原
中学生の頃から集め始めた
マンガや音楽やオモチャたち
現在進行形で増殖中
傍から見ればガラクタのように映るかもしれない
だけど自分にとっては大切な宝物
学校で教わる数学の公式なんかより
厳しい社会の渡世術なんかより
もっと大事な
『生き方』を教えてくれる
・・・そんな気がします
子供っぽい?
否
少年なのです!
「望んでいれば いつまででも成長期」
いくつになっても夢を持ち続けたいですね
名古屋事業所 生産部 松原
2017.12.02
伊根の舟屋

今年夏、旅行に行った先での写真です。
道中他にも様々な所を見て回りましたが、最後に立ち寄ったのがこの伊根の舟屋です。
1階に船の船揚場や作業場等、2階に居室となっています。一見不思議な作りですが、
都会でいう1階に車庫、2.3階にリビングや寝室の作りの家を連想しました。
写真のように建てられた舟屋は対岸にも並んでおり、伊根湾を囲むように立ち並んでいます。
のどかで非常に美しい街並みでした。
近場には天橋立など有名な観光地や、絶景スポットもありますので皆さんもいかがでしょうか。
ただ、公共交通機関でのアクセスは悪いらしいので、お気をつけて…
大阪事業所生産部 安野
道中他にも様々な所を見て回りましたが、最後に立ち寄ったのがこの伊根の舟屋です。
1階に船の船揚場や作業場等、2階に居室となっています。一見不思議な作りですが、
都会でいう1階に車庫、2.3階にリビングや寝室の作りの家を連想しました。
写真のように建てられた舟屋は対岸にも並んでおり、伊根湾を囲むように立ち並んでいます。
のどかで非常に美しい街並みでした。
近場には天橋立など有名な観光地や、絶景スポットもありますので皆さんもいかがでしょうか。
ただ、公共交通機関でのアクセスは悪いらしいので、お気をつけて…
大阪事業所生産部 安野
2017.11.23
ホンダ フォルツァSI

普段通勤で1年半ほど乗っているバイクですが、写真が無いので会社の裏で撮りました。
ツーリングに行きたいと思って、ナビゲーション取付のステーを自作したり、
バイザーやリアケースを取り付けたりしています・・・が、
そうこうしているうちに冬が来てしまったので、お預けにして
来年こそは、ツーリングに行って楽しめればいいなと考えています。
どこが良いかな・・・
横浜事業所 生産部 佐藤
ツーリングに行きたいと思って、ナビゲーション取付のステーを自作したり、
バイザーやリアケースを取り付けたりしています・・・が、
そうこうしているうちに冬が来てしまったので、お預けにして
来年こそは、ツーリングに行って楽しめればいいなと考えています。
どこが良いかな・・・
横浜事業所 生産部 佐藤
2017.11.15
ここが私の・・・

「アナザースカイ」というテレビ番組が好きでよく観ています。
芸能人や各方面著名人が「こころのふるさと」や「自身の転機となった場所」を「アナザースカイ」と称して再び訪れて振り返る、というバラエティーとドキュメンタリーを混ぜ合わせたような番組です。
2005年5月、長らく健康を患っていた状況から回復してきてようやく動き回れるようになってきたことから久しぶりに海外旅行へ行くこととしました。
場所はアメリカ、グランドサークル。
グランドサークルとはグランドキャニオンをはじめ、ザイオン国立公園やモニュメントバレー、アンテロープキャニオン等一帯を含めた呼称です。
そこでは、圧倒されるスケール、神秘的な景色、インディアンのスピリチュアルな文化・風土に触れ、
ただただ感動しっぱなしでした。
地球の活動が生み出したダイナミックな大地を歩き、延々と続くハイウェイをバスの中からずっと眺め続けながら、いろいろ思慮をめぐらしていたことを思い出します。
今あらためて振り返ってみて、あの場所が私のアナザースカイかな、と思ったりします。
価値観の多様性やまだまだ知らない世界や景色が世界中にいっぱいあるのだと、
新鮮で、ポジティブな気持ちにさせてくれた旅でした。
またいつか訪れたい場所ですし、多くの人におすすめしたい場所でもあります。
写真は車好きの憧れ、ルート66沿いの寂れたカフェ。
こんなところもさえも素敵に見えました。
名古屋事業所デザイン室 竹村
芸能人や各方面著名人が「こころのふるさと」や「自身の転機となった場所」を「アナザースカイ」と称して再び訪れて振り返る、というバラエティーとドキュメンタリーを混ぜ合わせたような番組です。
2005年5月、長らく健康を患っていた状況から回復してきてようやく動き回れるようになってきたことから久しぶりに海外旅行へ行くこととしました。
場所はアメリカ、グランドサークル。
グランドサークルとはグランドキャニオンをはじめ、ザイオン国立公園やモニュメントバレー、アンテロープキャニオン等一帯を含めた呼称です。
そこでは、圧倒されるスケール、神秘的な景色、インディアンのスピリチュアルな文化・風土に触れ、
ただただ感動しっぱなしでした。
地球の活動が生み出したダイナミックな大地を歩き、延々と続くハイウェイをバスの中からずっと眺め続けながら、いろいろ思慮をめぐらしていたことを思い出します。
今あらためて振り返ってみて、あの場所が私のアナザースカイかな、と思ったりします。
価値観の多様性やまだまだ知らない世界や景色が世界中にいっぱいあるのだと、
新鮮で、ポジティブな気持ちにさせてくれた旅でした。
またいつか訪れたい場所ですし、多くの人におすすめしたい場所でもあります。
写真は車好きの憧れ、ルート66沿いの寂れたカフェ。
こんなところもさえも素敵に見えました。
名古屋事業所デザイン室 竹村